1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. 会席料理(´ー `)

スタッフブログ

会席料理(´ー `)

2015年12月7日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
今回は日本料理の実習の様子をお送りしましょう!
今日のメニューは会席料理ですよ~
 
《先附》として菊としめじのお浸し
《前菜》として鶏の南部焼き・松葉ぎんなん・手毬(てまり)寿司
《吸物》は海老真薯(しんじょ)入りです
CIMG7600-6.jpg
和食、イイですねぇ~(*’-‘*)
先生には馬面剥(ウマズラハギ)の卸し方もデモンストレーションして頂きました!
CIMG7565-6.jpg
 
こんなお魚なんですよ~
umazura-hagiWM.jpg
 
馬の顔に似ているんでこんな名前にされたお魚です(*^▽^*)
肝を醤油に溶いて食べると美味なんですよねぇ~
CIMG7566-6.jpg
 
早速作って行きましょう~!
CIMG7569-6.jpg
茸類は八方出汁で下煮しときますね
※八方出汁(はっぽうだし)出し汁8:薄口醤油1:味醂1で合わせた出汁の事
CIMG7575-6.jpg
 
ぎんなんは網に載せて油で揚げてから使います!
CIMG7579-6.jpg
吸物の真薯作りです
CIMG7578-6.jpg
 
山芋や調理料を合わせて当り鉢で良く当たります
CIMG7582-6.jpg
 
こんな感じに・・・上品な吸物です
CIMG7587-6.jpg
 
鶏肉は黒胡麻や調味料に漬けておいてから作業しますね
CIMG7580-6.jpg
必ず皮を通して串打ちをしますよ~
じゃないと皮がちじんでしまいますからね
 
CIMG7584-6.jpg
 
そして強火の遠火で焼いて行きます
とっても良い香りがしてきますよ~(*^▽^*)
CIMG7585-6.jpg
 
手毬寿司は酢飯を上手に作らないといけません
丸めるのは割と簡単です(´ー `)
CIMG7595-6.jpg
 
出来た物は盛り付けて行きまーす
CIMG7599-6.jpg
 
続いては
《焼物》として蟹錦焼
《揚物》は、海老の変わり揚げ
《酢の物》は、わけぎと小鰭(コハダ)の酢味噌和えですね
CIMG9088-6.jpg
 
CIMG9095-6.jpg
 
小鰭は開いて強塩をしてから酢に漬けておいて使います
CIMG9131-6.jpg
 
CIMG9098-6.jpg
 
わけぎは後で小鰭と一緒に巻きますよ~(*^▽^*)
CIMG9104-6.jpg
 
CIMG9127-6.jpg
 
CIMG9146-6.jpg
 
蟹錦焼の具材を作っていますね
CIMG9142-6.jpg
 
海老の変わり揚げも進めましょう!
CIMG9114-6.jpg
 
今日は150度位で優しく揚げて行きます
CIMG9154-6.jpg
 
今回は切り湯葉とスライスしたアーモンドと茶そうめんを砕いた物を衣にして揚げましょう~
CIMG9111-6.jpg
 
ちゃんと海老の背中の筋をゴキゴキと伸ばしてから揚げないと丸まっちゃいますから気を付けて
CIMG9112-6.jpg
あ~、半分くらいは丸まっちゃいましたねぇ(-_-;)
 
CIMG9090 - コピー-999.jpg
 
CIMG9122-7.jpg
 
これで会席料理の完成ですよ~(*’-‘*)
日本の誇る無形文化遺産の和食。
頂きながら心まで和ませ癒してくれるようでイイですねぇ~(´ー `)

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126