1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. 平成29年度卒業生 海保克也さん炭火串焼き 辻堂吞場タイヨウ(タイヨウカレー研究所)オーナーシェフ

先輩メッセージ

卒業生の声 - 卒業生の活躍の様子をレポートしました!成功の秘訣、ここにあり!?

平成29年度卒業生 海保克也さん
炭火串焼き 辻堂吞場タイヨウ
(タイヨウカレー研究所)
オーナーシェフ

●専門学校時代についてお教え下さい。
本学に入学した動機や決め手は何でしたか

昼は学校に通い、夜は修行する店で働くと言う生活パターンを考えていたので、自宅と修行する店がある辻堂駅から通いやすい横浜駅と言う場所を選びました。
昔から横浜が好きで、いつか横浜に通学(通勤)してみたいと言う憧れがあった事も理由の一つです(笑)

●どんな学生でしたか。
またどんな事が為になりましたか。

卒業して2年以内には独立開業する事を目標にしていたので、学校で学べることは全て学びたいと思っていました。
その為に、学科試験や実技試験は全て満点を取るつもりで、メチャクチャ勉強をして、実技もたくさん練習をして、50数年間の人生の中で一番頑張った1年間だったかも知れません。

お店で修行しただけでは、身に付けるのに5年や10年は掛かりそうな技術や知識を、1年と言う短い期間でかなり習得出来たと思います。
実技については、お店で教わった技術が一般的なものか属人的なものか判断出来ません。
その点学校では、一流料理人の講師の方々や職員の先生方から、確かな技術を確実に教えて貰えるので安心出来ました。
調理理論や食品衛生や栄養学などの知識については、修行するお店では体系的に学べません。
例えば、刻んだネギを水にさらすのと、ちぎったレタスを水にさらすのでは、同じ水にさらすと言う行為でも目的が違うと言った事や、食中毒は何が原因で発生するのか、発生を防止するには何をすれば良いのか等を、体系的な知識の中で理解しているのか、断片的な知識として理解しているかで、お店のオペレーションはかなり変わってきますから。

学費は、習得に5年以上掛かる事を1年間で習得する為の投資だと思っていました。

●特に印象に残っている専門学校時代の話があったらお聞かせ下さい。

卒業作品展での失敗です。
当日の朝、予定より学校に行くのが遅れてしまい、展示に掛ける時間がなさ過ぎて、まともな展示が出来ずに時間切れとなってしまいました。
準備に3ヶ月位掛けて、直前の2日間はほぼ徹夜して頑張ったのに、最後の最後でそれを形にする事が出来ず凄く悔しかったです。
人生の中で1番悔しかった経験かも知れません。

●お店を始めるきっかけは何でしたか。
また独立しようと思い立ったのはどのタイミングでしたか。

大学生の頃から「いつか独立して飲食店を開業したい」と思っていましたが、まずは視野を広げたり、経営を学んだり、資金を作ったりする為に、サラリーマンとして企業へ就職する道を選びました。
40歳を超えた頃、その経験や準備は十分に出来たと思ってサラリーマンを卒業し、独立開業の準備を始めました。
横浜調理師専門学校に通い始めたのは、サラリーマンを卒業して半年後の事です。

●現在のお店の名前の由来をお教え下さい。

「タイヨウ」はお客様にすぐ覚えて貰えるように、一度聞いたら忘れられないような名前にしました。
人や街を明るく照らす「太陽」のような存在でありたいと言う思いもあります。

●どの様なコンセプト、またはイメージのお店ですか。
 (お料理のジャンルやお店の雰囲気についてなど)

目指しているお店の姿は、「常連なのが嬉しくて友達に自慢したくなる様な地元のお店」です。
「タイヨウに来るといつもホッとする」
帰り際に「あ~、来て良かった!また来よう」って思う。
友達や家族を連れてきて、その人が喜んでくれている姿を見て幸せな気持ちになる。
そんなお店にしたいですね。

業態は、夜は立ち飲みスタイルで、炭火串焼き中心の居酒屋。
昼(隔週の土曜日と日曜日だけ)は、スパイスカレー専門店です。

●オーナーシェフになって良かった事、またその逆もお教え下さい

どんな事にチャレンジするか、どんな事はやらないかを、自分で意思決定出来る事です。
上手く行かない事だらけでプレッシャーもあるけれど、他人のせいにせず、全て自分の責任に出来る事が心地良いです。
一緒に働いてくれているスタッフのみんなが、やりがいを持って働けているかを常に気に掛けて、それはかなり大変な事なのですが、それもやりがいの一つです。

●今後オーナーシェフを目指す人へのアドバイスがあればお教え下さい。

「○○年○月に自分はオーナーシェフになる!」と、日付と目標を決めて腹を括れば、必ずその目標は叶うと思います。
もし相談したい事があれば乗りますので連絡して下さい。

●お店の宣伝があればご自由にどうぞ。

もし辻堂にお越しになる機会がありましたら、ぜひご来店下さい。
その際には「横浜調理師専門学校を卒業した(もしくは在学中)」とおっしゃって頂ければサービス致します。


炭火串焼き 辻堂吞場タイヨウ
(タイヨウカレー研究所)
〒251-0047 藤沢市辻堂2-9-9
JR辻堂駅南口 徒歩1分
0466-76-674

https://www.instagram.com/taiyo_tsujido/?hl=ja

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126