2年生の食品衛生学実験紹介の2回目です。今回はホラー映画風になっていますので、心臓の強い方限定とさせていただきます。
令和3年度 2年生 食品衛生学実験Ⅱ
2021年10月29日
令和3年度 2年 専門調理実習 日本料理
2021年10月26日
令和3年度 2年生 給食実務校外実習
2021年10月18日
夏休み期間を利用し、2年生は「給食実務校外実習」に取り組みました。
校外実習は、給食現場における実践を通して、給食業務を行うために必要な食事の計画や調理を含めた給食サービス提供に関する技術を習得するために行う実習です。
各実習施設で、学校では学ぶことができないさまざまな経験をさせていただき,栄養士資格取得に向け、あらたに課題も見えてきたようです。

幼稚園の給食施設で実習をさせていただきました。5歳児に提供する「秋」をテーマにした献立をたて、試作をしました。試作をし、提供する食器に実際盛り付けてみることで、適切な分量か、彩りは良いか、味付けは園児向けか確認ができます。また、調理工程や時間配分、食材量費など様々なことを考えて献立をたてる難しさを学びました。

献立:さつまいものお好み焼き風・揚げワンタン・もやしナムル
お好み焼きには米粉を使用し、小麦アレルギーの子も同じものが食べられるよう工夫しました。(実習生:Y・S)

献立:ハヤシライス・かぼちゃサラダ
季節感を出すためにハヤシライスにはマッシュルームを、副菜には南瓜を使用しました。
かぼちゃサラダはマヨネーズを使用せず、優しい味わいに仕上げました。(実習生:K・O)
2年生 食品衛生学実験1 食器の洗浄度検査
2021年10月15日