1. 難波学園 Home
  2. 横浜栄養専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

令和4年度 1年生 調理実習Ⅰ 

基礎調理では、料理によりどのような処理をした魚を使うのか理解するために、ある程度の大きさの魚は処理できるように、魚の構造を説明しながら丁寧に指導します。

理論を知っておろすと、適当がなくなり上達が早いのです。

そして同時に、衛生的に扱うルールと、栄養面からの工夫も忘れてはいけません。

手早く、きれいに、美味しくを目指したいと思います。

♯栄養専門学校 ♯栄養士養成施設 ♯調理実習 #栄養士のごはん #衛生管理 ♯横浜栄養専門学校 

♯栄養士 #魚の下処理 #三枚おろし

このページのトップへ

令和4年度の前期に行った1年生の食品学実験Ⅰの授業です。

1年生の実験では理系科目を選択してこなかった人でも理解できるように

器具の説明、使い方、実験レポートの作成方法など基本から学ぶことができます。

その中で今回は「ガイスラー型ビュレット」の扱い方を学ぶと同時に、

身近にある調味料の塩分を定量しました。

このページのトップへ

2022年6月16・23・30日に行われた体育の授業、
バドミントンの様子をご紹介します

本校には本格的な体育館があり、
バドミントンやバレーボールの授業があります。

個人のレベルに合わせた練習、試合方法やルールについても楽しく学びます。
運動の得意な人はもちろん、苦手な人でも大丈夫、安心して体育の授業を受けてくださいね。

このページのトップへ

令和4年5月30日に、本校体育館で2年生の就職のための合同説明会が開催されました。
第1部では、5つの企業・事業者様にプレゼンテーションをお願いし、
第2部では、20の企業・事業者様に学生が各ブースでお話を伺いました。
この説明会は、学生の未来の選択に役立ったことでしょう。
ご参加いただいた、関係者の皆様、ありがとうございました

ご参加頂いた企業様、事業者様(敬称略)
※HPへリンクしています

HITOWAフードサービス株式会社
サンワフーズ株式会社
株式会社レパスト
株式会社天柳
社会福祉法人若竹大寿会
ハーベスト株式会社
富士産業株式会社
日本ゼネラルフード株式会社
株式会社グリーンハウス
株式会社安田物産
メリックス株式会社
株式会社エム・ティー・フード
一冨士フードサービス株式会社
株式会社シバフードサービス
シダックス株式会社
株式会社ニチダン
株式会社NECライベックス
ベストフードサービス株式会社
戸田中央メディカルケアグループ(TMG)
社会福祉法人はとの会

このページのトップへ

5月12日、1年生の体育実技、ウォーキングの様子です。
健康に良い身近な運動としてウォーキングは多くの人に親しまれています。
脈拍やカロリーを測りながら緑の中を自分たちも歩いてみることによって、ウォーキングの効用を実感します。
ついでに、学校の周りのお勧めお散歩コースも紹介します。

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126