【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
今回はフランス料理の授業です
作る物は
『Quenelle de Poisson Sauce Homard(海の幸のクネル オマール海老のソースを添えて)』ですよ~
「クネル??」って人、多いと思います(* ̄∇ ̄*)
クネルとは先月のフランス研修旅行でも行った、リヨンと言う街の郷土料理なんですね。
魚のすり身を使った日本で言う所のハンペンみたいな物です。
フワッとしてて美味しいですよ(*´∇`*)
ソースは、甲殻類を使ったナンチュアソース。
今日はオマール海老の殻を使いますが、ザリガニを使う事も多いんですよ~
ザリガニΣ(゚口゚;って思うでしょうけど、フランスでは料理に当たり前に使用するんです。
少し細かくしてから、フライパンで炒めて行きます!
ブランデーも投入
そうしてから寸胴鍋へ。
そこで香味野菜や魚のスープ、生クリームや香辛料を入れて軽く煮込みます。
後で漉してソースに使いますよ~
今日のクネルは、海老や帆立、魚のすり身を使って作ります。
まずは裏ごしして、キメを細かくしましょう~
そうすると舌触りも良くなるんで、更に美味しくなりますよ~(´ー `)
それをクリームや卵白と合わせて後で茹でまーす!
こんなクネル見たらフランス人もビックリしますよΣ(゚口゚;
コチラは付け合せのほうれん草とアスパラの調理中ですね
さあそろそろ完成真近、盛り付けに入りますよ~ヽ(*^^*)ノ
先生に出来栄えを見て頂いて・・・・・
今日のソースは最高ですよ~
リヨンの味が出せたかな??
Quenelle(クネル)
2015年1月27日