さて、今回は中国料理の実習の様子をご覧頂きます!
メニューは「豚肉と季節野菜の炒め物」です。

初めて中華鍋を振りました(*’▽’)

とても重くて思い通りには中々動きませんね💦

ヘラなども使い、何とか完成です🌟

でもとても美味しそうな料理が出来ましたよ~♪

先生には叉焼の作り方の教授を受けました🐖
出来立てはカブリ付きたいほど美味しそうでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
横浜調理師専門学校のYouTubeにまとめてアップしましたのでご覧下さい。
そしてチャンネル登録をお願い致します😍
2022年5月19日
2022年4月18日
2022年4月8日
横浜調理師専門学校 昼間部 第64期生と夜間部 第59期生の入学式を執り行いました🌸
昼間部は、姉妹校の横浜栄養専門学校とさかいぎ幼稚園の境にある「難波学園総合体育館」にて。
今年も同じ志を持つたくさんの仲間が集まりました🤗!
静寂の中、式は滞りなく執り行われました。
みんなの緊張感がひしひしと伝わってきましたよ。
式の終了後には毎年必ず各クラス毎に集合写真を撮っています📷
撮影用に一瞬だけマスクを外してもらっています。
皆さん1年間よろしくお願い致します!
体育館前の桜もギリギリお花が残っていました。
本来ならサクラの右手に富士山が見えるのですが、今日は霞んでうっすらとしか見えませんでした😅
夕方からは場所を本校舎に移し、夜間部生の入学式を行いました。
夜間部の皆さんも1年半よろしくお願い致します!
新入生の皆さん、入学おめでとうございます🎊
楽しく美味しく調理を学んで行きましょう!
2022年3月25日
先週末に卒業式を行ないましたが、紹介しきれてなかった就職内定を決めた学生のご紹介をします。
令和3年度生はこれで本当の最後のご紹介になりますね🤗
(各企業様の写真をクリックすると公式HPへジャンプします)
【湘南ホスピタル】給食 内定🌟
●保田裕平くん 横浜高校(令和3年3月卒業)
湘南ホスピタルの公式HP
【恒春の郷】給食 内定🌟
●河又星太くん 横浜高校出身 21歳
恒春の郷の公式HP
【銀座スエヒロ】給食 内定🌟
●宮腰朋樹くん 追浜高校(令和3年3月卒業)
銀座スエヒロの公式HP
【シェラトン都ホテル】西洋料理 内定🌟
●三津木優真 くん 横浜南陵高校出身 22歳
シェラトン都ホテルの公式HP
【ハートコート横浜】西洋料理 内定🌟
●山木健大くん 横浜学園高校 (令和3年3月卒業)
ハートコート横浜の公式HP
卒業間際でしたが無事に就職決まって良かったです🤗
おめでとうございました🎊!
これからの活躍に期待していますよ~!
企業の皆様ありがとうございました!
2022年3月23日
横浜調理師専門学校 第63期生の学生が羽ばたいて行きました!
学園の姉妹校である横浜栄養専門学校とさかいぎ幼稚園の間にある難波学園総合体育館にて式を執り行いました。
当日は生憎の雨予報でしたが、学生達の強い想いが勝ち降られずに済みました。
寒かったですけど😅
このコロナ禍ですが、多くの学生達が就職する事も出来ました!
今後は和・洋・中に給食と、様々な方向で活躍してくれるに違いありません!
大変な世界ですが、その分やりがいもあると言うものです😊
疲れていても、お客様の「美味しかったよ!」の一言で、一気に吹き飛んでしまいます😅
「調理は労働ではなく喜びだ(^^♪」と思えるところまで。
そして時間のある時、たまには学校へ遊びに来て下さい。
元気な顔を見せに来てください。
悩みがあれば聞きましょう😅
美味しい笑顔のために頑張って下さいね!
先生たちはいつまでも応援しています。
卒業おめでとうございます🎊
姉妹校の横浜栄養専門学校の前には、沢山のつくしが生えていました。
近年見た事なかったので、ずっと見たかったつくしがこんなに沢山🌟
この写真の中だけでも20本以上のつくしがあります。
しかもまだまだ生えてこようとしていますね⤴
学生のみんなを送り出した喜びと、つくしを発見した二重の喜びを胸に体育館を後にしました。
2022年3月1日
今回は西洋料理実習の様子です🤗♪
フランス語で「シャルキュティエール風」=「豚肉屋さん風」と言う意味です。
似た言葉にシャルキュトリと言うのがありますが、それは食肉加工品の総称で、ハムやソーセージなどの事を言います。その食肉加工の職人をシャルキュティエと呼びます。食肉加工の多くは豚肉を使用しています。少々ややこしいですが、本校のフランスの姉妹校にもシャルキュトリと言う科があるほど、フランスでは大事な食文化の一つなのです。
それくらいフランスでは当たり前なシャルキュトリですが、とても身近な食品として必ずスーパーなどに売り場があるのです。
フランス・リヨンの市場の様子。ハムやソーセージなど沢山の種類の加工肉が売られています。
ソーセージ(サラミ)などがまた本当に美味しいのですよ😊
話は完全に逸れていますが、フランスではこのような「生ハムとサラミ、パテの盛り合わせ」などがワインやパンと共に良く食されています。あ~、美味しそうです🤭
はい、話を戻しましょう~!
今回はポークソテーです。ソースは前述のシャルキュティエール風。
付け合わせには、この料理の定番的な付け合わせである「ポテトのピュレ」。
キャロットグラッセも作りましたよ~♪
良い感じに出来上がりましたね♪
↓YouTubeも見て下さいね!↓
今回はフランスの定番料理のシャルキュティエール風でした。
2022年2月17日
2022年もすでに2月の半ばですね。
卒業作品展も終わり、来月の卒業式も見えてきたところ。
授業もあと少しで終わりです。
そんな折「就職活動行っていた学生の就職先が続々と決まっていますのでご紹介願います💖」と就職担当の先生より連絡ありましたので、またまたまとめてご紹介致します🤗!
時期的にこれが最後のご紹介になるかも知れませんね。
【アントニオ】西洋料理 内定🌟
●貝吹 翼くん 日々輝学園高校(令和3年3月卒業)
【竹葉亭】日本料理 内定🌟
●丹尾空太くん 県立川崎高校(令和3年3月卒業)
【リビエラ 逗子マリーナ】西洋料理 内定🌟
●渡邉勇樹くん 相洋高校(令和3年3月卒業)
【エリゼ光】西洋料理 内定🌟
●杉本歩夢くん 横浜市立南高校(令和3年3月卒業)
【築地玉寿司】日本料理 内定🌟
●亀岡琉空くん 県立横浜氷取沢高校(令和3年3月卒業)
【モキチフーズガーデン】西洋料理 内定🌟2名
●保田斗輝夫くん 県立大和南高校(令和3年3月卒業)
●齋藤譲二くん 県立平塚工科高校(令和3年3月卒業)
【ポトマック】西洋料理 内定🌟
●古賀美咲さん 県立川崎北高校(令和3年3月卒業)
【ほほえみたいよう保育園】給食 内定🌟
●中村友栄さん 県立綾瀬西高校(令和3年3月卒業)
【カステリーナ】西洋料理 内定🌟
●平戸康太くん 県立釜利谷高校(令和3年3月卒業)
【ケーエスフード】日本料理 内定🌟
●田上宜大くん 県立保土ヶ谷高校(令和3年3月卒業)
【エバーブルー】西洋料理 内定🌟
●佐山美結さん 飛鳥未来高校横浜キャンパス(令和3年3月卒業)
【グリーンクロス パームスプリングス】西洋料理 内定🌟
●大塚幹也くん 星槎高校(令和3年3月卒業)
【ナチュラ】西洋料理 内定🌟
●小椋純エリックくん 県立生田東高校(令和3年3月卒業)
【平塚共済病院】集団調理 内定🌟
●浅井未来さん 20歳 県立寒川高校出身
皆さん就職内定おめでとうございます!!
企業の皆様、たくさんの学生を採用ありがとうございます!!
凄いですね!
色々な種類のお店にお世話になるんですね~。
卒業も目前ですので、最後まで気合を入れて頑張って下さい!
もちろん就職後の活躍にも期待していますよ~🤗
2022年2月10日
令和4年2/5(土)に行いました「第50回 卒業作品展」が無事に終了致しました。
今回も来場者は在校生と新入生、その家族の方と限定的でしたが、多くの方に生徒渾身の作品を見て頂くことが出来良かったです。
今年も関係各所、企業様にたくさんの協賛頂きましてありがとうございました。
それでは早速とっても素晴らしい上位入賞作品からご紹介致します♪
1位
●横浜市長賞 ●㈱横浜アーチスト賞 ●一神商事㈱賞
西洋料理 桝井 茜さん
2位
●横浜市会議長賞 ●東武トップツアーズ賞
西洋料理 中村友栄さん
3位
●神奈川県中日調理師会会長賞 ●㈱ダイイチ賞
中国料理 塚本さとみさん
4位
●㈳神奈川県調理師連合会会長賞 ●岩井の胡麻油㈱賞
西洋料理 池田 咲さん
5位
●(一社)全日本司厨士協会関東総合地方本部神奈川県本部会長賞 ●グラフィックファクトリー賞
西洋料理 五十嵐はるみさん
6位
●神奈川県調理師会会長賞 ●㈱東西広告社賞
中国料理 山田剛由さん
7位
●横浜萬屋心友会会長賞 ●㈱横浜アーチスト賞
日本料理 阿部ゆかり
8位
●神奈川県食肉事業協同組合連合会会長賞 ●㈱東西広告社賞
西洋料理 坪野晃季さん
9位
●神奈川県食肉生活衛生同業組合理事長賞 ●ヤマサ醤油㈱賞
日本料理 一澤くるみさん
10位
●神奈川県牛乳普及協会会長賞 ●ハウス食品㈱賞
日本料理 関根琴乃さん
11位(左上)
●難波学園後援会浜友会会長賞 ●ケンミン食品㈱賞
西洋料理 バーカイ直子さん
12位(右上)
●難波学園後援会浜友会会長賞 ●岩井の胡麻油㈱賞
日本料理 菊川有華さん
13位(左下)
●難波学園理事長賞 ●㈲和内賞
中国料理 廣瀨健太さん
14位(右下)
●横浜調理師専門学校校長賞 ●㈲横浜淡水賞
日本料理 本間由美子さん
15位(左上)
●横浜栄養専門学校校長賞 ●一神商事㈱賞
西洋料理 宮腰朋樹さん
16位(右上)
●さかいぎ幼稚園園長賞 ●ヤマサ醤油㈱賞
日本料理 海老名蒼吾さん
17位(左下)
●一神商事㈱賞
西洋料理 永野裕大さん
18位(右下)
●ケンミン食品㈱賞
日本料理 簱 優里子さん
19位(左上)
●ヤマサ醤油㈱賞
日本料理 平山尚子さん
20位(右上)
●ハウス食品㈱賞
中国料理 中道結人さん
21位(左下)
●岩井の胡麻油㈱賞
西洋料理 片瀬達也さん
どの作品も本当に素晴らしい出来栄えで感動しました(*’▽’)!!
みなさん受賞おめでとうございます!
講師や役員による厳正な審査が行われ、順位が決定しました。
会場の様子です。
残念ながら入賞できなかった作品の中にもとても良い作品がいくつもありましたが、賞には限りある故にこのような結果でした。
人気の横調食堂も、山本先生の料理教室もCloseで寂しい限りでした💧
来年こそは今まで通りの作品展を開催したい!
そして一人でも多くの方にこの素晴らしい作品を見て頂きたいと思っております!
生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!
入賞した皆さん、おめでとうございます!
卒業に向けて、気を引き締めて行きましょう~🤗!
2022年1月31日
Copyright © Nanba Gakuen academy all rights reserved.