1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. 秋の味覚の王様★

スタッフブログ

秋の味覚の王様★

2015年9月25日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
本日は和食の授業の様子です(*´∇`*)
メニューは「秋の味覚の王様」松茸ご飯と茶碗蒸しですよ~
 
CIMG6018-7.jpg
松茸の香りは何とも言えず、心を和ませますよね~
CIMG6004-7.jpg
この松茸の山盛り、一度でいいから好きに使ってみたいです(*’-‘*)
 
CIMG6012-7.jpg
 
先生の作業の様子はモニターでバッチリ手元まで見えますよ~
CIMG6013-7.jpg
 
蒸し器に入れて・・・
CIMG6017-7.jpg
 
土瓶蒸しはこんな感じです(*´∇`*)
CIMG6022-7.jpg
この出汁はたまりませんよ~ヽ(´▽`)/
 
さあ皆さんも作業に入りましょう!!
CIMG6023-7.jpg
 
CIMG6026-7.jpg
 
茶碗蒸しの銀杏は、お湯に重曹と塩を入れて穴あきお玉でコロコロコロコロやってあま皮を剥きます。
CIMG6027-7.jpg
 
CIMG6028-7.jpg
最近のご家庭では松茸ご飯ってやられるんでしょうかねぇ(* ̄∇ ̄*)
 
CIMG6030-7.jpg
みんな和食の割烹着姿がカッコイイですね! 
CIMG6051-7.jpg
 
そう、茶碗蒸しの卵は濾して使います。
CIMG6053-7.jpg
 
出汁や調味料と合わせて器に入れて蒸し器に。
CIMG6034-7.jpg
 
CIMG6032-7.jpg
 
銀杏の甘皮が取れきってなかったら手作業です (・o・)
CIMG6033-7.jpg
 
CIMG6055-7.jpg
 
CIMG6057-7.jpg
 
こちらはもう蒸し上がったかな??
CIMG6036-7.jpg
 
満園先生に見ていただきましょうか
CIMG6040-7.jpg
 
CIMG6063-7.jpg
「お~っ、イイ感じ(^^♪ 」 
CIMG6042-7.jpg
 
ご飯も炊けたようですねぇ
CIMG6043-7.jpg
かるーく付いたおこげが美味しそうですよ~ 
CIMG6065-7.jpg
 
さぁ完成ですよ
CIMG6067-7.jpg
 
「いっただっきま~す!!」
CIMG6072-7.jpg
 
CIMG6073-7.jpg
 
「どうですか?うち等の出来は??」
CIMG6079-7.jpg
 
CIMG6083-7.jpg
 
それでは試食タイム
CIMG6044-7.jpg
 
季節の先取り料理ですね!
CIMG6046-7.jpg
 
良い香りがたまりませーん(*´∇`*)
CIMG6047-7.jpg
 
CIMG6070-7.jpg
 
今日も美味しく出来ました(*´∇`*)
CIMG6074-7.jpg
 
CIMG6062-7.jpg

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126