1. 難波学園 Home
  2. 横浜栄養専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

1月に小田原市民会館にて第47回「これから栄養士になる人の集い」が行われました。
2020これから栄養士になる人の集い (1).JPG
神奈川県下の栄養士・管理栄養士養成校の卒業予定者が集まり、参加人数は891名でした。前半は祝辞や講演などがあり、後半は各校の代表者によるスピーチがありました。
神奈川県立保健福祉大学 鈴木志保子先生の講演「スポーツ栄養をとおしてみえてきた管理栄養士・栄養士の仕事に対する姿勢」がありました。栄養のプロフェッショナルである栄養士・管理栄養士として働き続けるために、また時代遅れの栄養士・管理栄養士にならないために、学び続けることの大切さを教えていただきました。
2020これから栄養士になる人の集い (2).JPG
後半は各校の代表者によるスピーチがあり、本学代表の学生も栄養士として働くことの抱負を熱く語ってくれました。
2020これから栄養士になる人の集い (3).JPG
参加した学生も4月から社会人として栄養士の仕事に向けて決意を新たにしたと思います。
2020これから栄養士になる人の集い (4).JPG

このページのトップへ

令和2年2月10日(月)姉妹校のさかいぎ幼稚園で、年長組「おにぎり作り」のお手伝いを、2年生4名がボランティアで参加しました。
当日は担任の先生から「お隣のお姉さんたち」と紹介してもらい活動スタート!子供たちが楽しく安全に食事作りができるように、サポートをしました。子供たちの真剣な眼差し、興味津々な様子、そして何より素敵な笑顔に触れ、学生も自然と笑顔で接していくようになりました。
短い時間でしたが、就職間近の学生にとって、実践の場で直に子供たちに触れる機会や、先輩栄養士や幼稚園教諭の方々がどのように子供たちに対応しているかを知る、大変貴重な時間となりました。学生からは「とても良い経験となった。もっと多くの学生が体験できるといいね!」との声があがりました。
本校ではこれからも姉妹校の協力を得て、実践の場を増やしていく予定です。
※子供たちのプライバシー保護のため、写真の一部を加工しています。
IMG_4722.jpg
幼稚園栄養士による実演の様子        IMG_4737.jpg
豚汁にお味噌を溶かしたり、出汁取りに使ったかつお節を、おにぎりの具にしていきますIMG_4748.jpgIMG_4753.jpg
IMG_4761.jpgIMG_4769.jpg
IMG_4775.jpg
いよいよおにぎり作りです! みんな上手にできましたIMG_4790.jpg
IMG_4798.jpgIMG_4803.jpg
IMG_4818.jpg
完成した豚汁を、子供たち自身で盛り付けていきます。やけどしないようにねIMG_4835.jpg
IMG_4840.jpgIMG_4850.jpg
完成~! 子供たちと一緒に、せ~の「いただきま~~すIMG_4871.jpg
IMG_4876.jpgIMG_4885.jpg
子供たちと楽しくコミュニケーション!いっぱいお話できましたIMG_4888.jpg
IMG_4892.jpg
IMG_4904.jpg
さかいぎ幼稚園の子供たち、先生方、ありがとうございました!!!

このページのトップへ

姉妹校である横浜調理専門学校で特別料理実習を行ってきました。
本日の献立はシュークリームとエクレアです。
講師は「ブライダルプロデュース」でパティシエとして働かれている佐藤先生です。
普段はなかなか学べないプロの職人に教えていただく授業になります。
参加は任意で調理専門学校の夜間部の生徒に混ざって2年生と1年生の合同で行いました。
生地もしっかり膨らみ、綺麗に色づいて初めて作ったにしては
良くできていたとお褒めの言葉をいただきました。
指導して下さった佐藤先生を始め、調理師校の先生方、                         一緒に授業を受けさせていただいた夜間部の生徒さんありがとうございました。
IMG_4392.JPGIMG_4422.JPG
きれいに焼きあがりました。      IMG_4492.JPG
粉糖をかけて盛り付け   IMG_4527.JPGIMG_4533.JPG
IMG_4535.JPG

このページのトップへ

令和1年度 球技大会を開催しました。
令和1年10月29日(火)
毎年恒例の球技大会を当校の体育館で行いました。
1年生と2年生が合同でバレーボールを行います。
今年はどんな大会になるかな?!
初めに準備体操を行います。しっかり伸ばして~!
kyuugi9.JPG kyuugi10.JPG
みんなで準備をして、試合開始、お願いします!
kyuugi1.JPG kyuugi2.JPG
今年も白熱したラリーが繰り広げられました。みんな、いい感じです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
kyuugi3.JPG kyuugi5.JPG kyuugi6.JPG
優勝 1年A組「あんぺんまん」    準優勝 1年B組「タカハシサン」
kyuugi7.JPG kyuugi8.JPG
普段の授業とは違い、楽しいリラックスした雰囲気で一日を過ごしました。
来年も楽しい大会にしましょう!!!

このページのトップへ

 横浜市鶴見区生麦にあるこの工場では、キリンビールを代表するビール「一番搾り」などを製造しています。工場の施設や、製造工程などいろいろと学ばせていただきました。
line_990042281585818 - コピー.jpg line_990039981737798 - コピー.jpg
工場に現地集合し、時間になるまで「ノミモノ・ラボ」の展示品を見て回りました。
IMG_20191004_105027 - コピー.jpg line_990038480994361 - コピー.jpg
時間になったので、見学開始です。
どのような設備があるのか、「一番搾り製法」とはなにかなど、キリンビールの美味しさにせまる内容でした!
IMG_20191004_125700 - コピー.jpg IMG_20191004_1303381.jpg 
何十人も入れそうな大きな釜がたくさん! 
麦汁の試飲や麦の試食、ホップの聞香など体験できるコーナーも盛りだくさん。
塗りつぶし.png line_990027554754209 - コピー.jpg line_990028549663636 - コピー.jpg IMG_20191004_125131 - コピー.jpg
見学後は、キリンの美味しいジュースで乾杯!工場限定の柿の種もいただきました。
line_990016859707182 - コピー.jpg 
line_990014068833173 - コピー.jpg IMG_1925-コピー.JPG
※授業中なので、学生も教職員も一切ビールなどのアルコール類は飲んでいません。

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126