【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
先日行われました、「第44回 卒業作品展」の表彰式が本校にて執り行われました
当日は受賞した約30名の生徒が様々な賞を授与されましたよ~
横浜市長賞を始め、横浜市会議長賞、神奈川新聞社賞など豪華な盾が並びます(*’-‘*)
その他協賛企業様の賞も盛り沢山です
校長先生より授与されました
「皆さん本当に素晴らしい作品で、審査も甲乙付け難く審査も難航した。ただの思い出にせず、この努力や苦労を未来へ繋げて欲しい。皆さんの事を誇りに思う。」
と校長先生が賛辞を述べられました。
受賞した皆さん、誠におめでとうございました
みんなの喜ぶ笑顔がイイですねっ(*´∇`*)
「どうやって持って帰ろうかなぁ~(* ̄∇ ̄*)」
卒業作品展 表彰式
2016年2月22日
第44回 卒業作品展 結果発表!
2016年2月10日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
先日6日(土)に行われました卒業作品展。
第44回目となる今回は『未来へ誇る 栄光の彩展』と題しまして盛大に行われました!
例年にも増して華やかかつ繊細な作品が多く展示されました
校内審査員や郊外審査員約30名が厳正に審査し、受賞者が決定しております
今年度の最優秀賞は・・・
劉 善雨《横浜市長賞・東武トップツアーズ賞・横浜アーチスト賞》西洋料理
いかにも作品展と言う感じの華やさとデザイン性を兼ね備えた素晴らしい作品でした
細井直子《横浜市会議長賞・東西広告社賞》製菓
柴田良子《神奈川新聞社賞・東西広告社賞》日本料理
髙橋誠一郎《tvk(テレビ神奈川)賞・リクルート賞》日本料理
石塚裕美《tvk(テレビ神奈川)賞・横浜アーチスト賞》
その他上位受賞者は、後日HP内卒業作品展のページにアップ致しますので、お楽しみに!
今回も多くの賞を頂きましてありがとうございました
横浜市長賞
横浜市会議長賞
神奈川新聞社賞
tvkテレビ神奈川賞
FMヨコハマ賞
神奈川県調理師連合会会長賞
神奈川県中日調理師会会長賞
神奈川県調理師会会長賞
全日本司厨士協会関東総合地方本部神奈川県本部会長賞
横浜萬屋心友会会長賞
神奈川県食肉事業協同組合連合会会長賞
神奈川県食肉生活衛生同業組合理事長賞
神奈川県牛乳普及協会会長賞
難波学園後援会浜友会会長賞
難波学園理事長賞
横浜調理師専門学校校長賞
横浜栄養専門学校校長賞
さかいぎ幼稚園園長賞
東西広告社賞
東武トップツアーズ賞
ネスレ日本賞
味の素賞
日清オイリオグループ賞
クレハ賞
オカモト賞
ポッカサッポロフード&ビバレッジ賞
ケンミン食品賞
ヤマサ醤油賞
ハマヤコーポレーション賞
和泉利器製作所賞
キッコーマン賞
ハウス食品賞
リクルート賞
東京めいらく賞
協賛企業様にも素晴らしい作品を展示して頂きましたよ~
『横浜ロイヤルパークホテル』様
『崎陽軒』様
『みづほ野』様
『いらか』様
『九つ井』様
『大志満』様
『新横浜グレースホテル』様
会場や食堂も多くの人達で賑わいました~
ご入場ありがとうございましたヽ(´▽`)/
本校実習部長の甲斐邦彦による料理デモンストレーションも大好評でした
FMヨコハマ賞受賞の鈴木希望さんは街角レポーターのホズミンとラジオ生出演!
横浜市長賞受賞の劉さんも・・・
9日(火)にはtvk(テレビ神奈川)の『ありがとッ!』に校長先生と一緒に生出演しました
スゴイッΣ(゚口゚;!!
一躍有名人ですね!
皆さんご来場ありがとうございました!!
生徒のみんなはこの経験を将来の為に活かして、これからも頑張って下さいね
寒~い夜にはコレですね!
2016年1月27日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
毎日寒い日が続きますねぇ~(-_-;)
個人的には苦手な季節です
そんな日にはコレ
『寄せ鍋』ですよ~ヽ(´▽`)/
コレを食べれば体はホッカホカに温まりますねぇ(*´∇`*)
贅沢に金目鯛まで入っています
それでは実習の様子を!
立派な金目鯛を捌きます
後で霜降りして使いますね
烏賊(いか)も入りますよ~
鶏肉も忘れちゃいけません
その他の具材も準備です
海老の背綿もきちんと取って、串を刺します。
白菜は一度茹でてから春菊などを入れて巻きすで巻いて余分な水分を出します。
人参は梅ちゃん型に飾り切りを
センスがないと手裏剣みたくなっちゃいますよ
材料の準備が出来たら盛り付けです
立体的に高さを出して盛り付けましょう
手裏剣発見Σ(゚口゚;!!
先生が盛り付けるとこんなに素敵に
さあ皆も出来たようです(*´∇`*)
それでは鍋に入れて行きましょう~
出汁はしっかりと美味しい物を用意してありますよ~(*´∇`*)
具材はダシの出る食材から投入しますね
煮え加減はどうですか~??
皆さんも今夜はアッツアツのお鍋でホッカホカの食卓を囲みませんか(*´∇`*)??
Galette&Potage
2016年1月21日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
少し前の実習ですが、『Galette(ガレット)』と『Potage(ポタージュ)』の授業の様子を見てみましょう~(*´∇`*)
今回のメニューは
《帆立貝のお菓子仕立て クーリトマトソース添え》
《根セロリのクリームスープ シャンパーニュ風》
ですよ~ヽ(´▽`)/
今日の授業では「セロリラブ(根セロリ)」と言うのを使います。
セロリの根っこではなく、別の品種になりますよ~
細切りにしてバターで炒めて添え物にしたり、茹でて裏ごししてマッシュポテトのように使えます。
今日はスープにしますよ~
まずは材料の準備から~
ガレットに使う帆立貝は袋に入れて叩いて潰します
ガレットは混ぜる材料を先に炒めておきます。
スープも同時に進行して行きますねぇ
ガレットにはマッシュルームにエリンギ茸に枝豆も入りますよ~
冷ましておきましょう~
スープは玉ねぎにポロネギ、ジャガイモも入れてこんな感じで炒めて行き、後からスープを入れてミキサーへ
ガレットを作って行きます
帆立貝や白身魚のすり身に卵白や生クリームを合わせて、先程冷ましておいた具も混ぜ合わせます。
こんな感じになりましたヽ(´▽`)/
これをセルクル型に入れて形を作ります
そして表面を焼きましょう
すぐ焦げちゃうんで気を付けてΣ(゚口゚;
良い焼き色が付いたらオーブンへ
スープはミキサーに入れてから濾(こ)しますよ~
味を整えたらスープは完成ですよ~(*´∇`*)
「う~~~ん、美味しい(´ー `)」
クーリトマトソースも作りました!
さぁ最後に盛り付けですよ~
ここで手を抜いたら全てが台無しにさえ成りえますからね(*´∇`*)
さあ完成しました~ヽ(´▽`)/
とってもお洒落な料理が出来ました(*’-‘*)
ヨーロッパ研修旅行 その⑤ 最終章
2016年1月18日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
さぁ今回が最終章ですよ~
そして最終日の様子です(*´∇`*)
今日は別々のグループに分かれて行動する一日です。
一つ目は『ディズニーランドリゾート・パリ』です
世界で4番目にオープンしたディズニーランドみたいです。
そして日本で言うシンデレラ城は・・・
「眠れぬ森の美女の城」と言うらしいですΣ(゚口゚;
知りませんでした・・・・・
日本のディズニーランドより何となく落ち着いた雰囲気に感じます
一番の違いは、乗り物に乗る待ち時間の短さです!
上の↑写真にあるように、たったの「5min」ですよ!5分!!
乗り物乗り放題!
ビックリたまげますΣ(゚口゚;
言葉も分からないし、人が少ない分静かですが、ネズミーランドファンにはたまらない楽園には違いありませ~んヽ(´▽`)/
本当に楽しい一日でしたねぇ~(*´∇`*)
一方、もう一つのグループは・・・・・
「世界遺産モンサンミッシェル」ツアーです!
パリからバスにてモンサンミッシェルを目指します。
当日は素晴らしい天気で、最高のモンサン日和です
近くの村に着くと、そこからは専用の送迎バスで近くまで向かい、そこから徒歩で島に上陸します(*’-‘*)
どーですか、この迫力
まずはみんなで記念撮影です
さあ上陸しますよ~
こう言ったら何ですが、江の島を思い出します(*’-‘*)
まずはランチタイム
モンサンミッシェル名物のフワッフワオムレツを頂きます
このフワフワ感伝わりますか??
お味の方は・・・・・(-_-;)です、ハイ。
ちなみにオムレツは前菜です。今日のメインはお魚なのです
もちろんデザートも付きますね
腹ごしらえをしたところで、頂上の礼拝堂を目指しましょう
実は結構上ります
ついに頂上近辺まで来ました
今回は景色も天気も最高ですね
ここから礼拝堂や回廊などの見学をします
こんな島のこんな山の上にこんなに立派で歴史のある建物があるなんて凄いですねぇ(#^.^#)
一通り見学したら下ります。
最後に記念のお土産を買って、さあ日本へ帰りましょう~!!