1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

今回は西洋料理の実習で『スパゲッティ・カルボナーラ』

と『スパゲッティきのこ添え』

そして『ミネストローネ』を作りましたよ~♪

どれも定番の美味しいメニューですよね

これは夜間部の皆さんです!

最近陽が大分伸びましたが、流石に外は暗いですね☀

夜間部の皆さんもみんな仲が良いのですよ!

今年も若い方が結構多く入学して来ていますので活気があります!

続いて昼間部です!

まずは材料の下準備から🔪

多くの野菜はミネストローネスープに使います。

野菜たっぷりの栄養満点スープです!

スパゲッティきのこ添えには沢山の茸が入ります!

キノコ嫌いにはたまりませんが、ほとんどの皆さんは大丈夫の様でした😄
茸、香り最高で美味しいですよね~

でも大量の茸も火に掛けるとどんどん小さくなってしまうので寂しいです🤣

さてそろそろ仕上げに入りますね

綺麗に盛り付けしましょう!

さて完成です🌟
今回の料理も完璧ですね♪

横浜調理師専門学校のYoutubeチャンネルも見て下さいね!

このページのトップへ

今回は日本料理の実習です!

鍋で「筍御飯」を炊きました♪
おこげもチョッと出来たりして、香りも良くて本当に美味しいご飯が炊けました🤗

もう一品は、一番出汁を使った「〆玉子汁」です。
かつ節の香りが凄い!!
とても上品な汁が出来ましたよ。

このページのトップへ

初めての・・・・・

2022年5月19日

さて、今回は中国料理の実習の様子をご覧頂きます!

メニューは「豚肉と季節野菜の炒め物」です。

初めて中華鍋を振りました(*’▽’)

とても重くて思い通りには中々動きませんね💦

ヘラなども使い、何とか完成です🌟

でもとても美味しそうな料理が出来ましたよ~♪

先生には叉焼の作り方の教授を受けました🐖
出来立てはカブリ付きたいほど美味しそうでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

横浜調理師専門学校のYouTubeにまとめてアップしましたのでご覧下さい。
そしてチャンネル登録をお願い致します😍

このページのトップへ

包丁研ぎを学ぶ

2022年4月18日

令和4年度の授業が始まっています♪
座学も実習も通常通りに進行中です。
今回は実習でMy包丁に魂を吹き込む作業「包丁研ぎ」です!

包丁は簡単に分けると「片刃」と「両刃」の2種類あります。
片刃はいわゆる日本料理の包丁で、両刃は西洋料理と中国料理の包丁です。

慣れない刃物を扱う作業ですので、少々ビビりながらになってしまいますね😅

それでも一生懸命気持ちを込めて砥ぐことにより、My包丁に魂が入って行きます。

そうすると後々食材を切る時にも切れ味が違ってきますよ😄

これから長い間一緒に料理を作っていく相棒ですので、大事にしてあげて下さいね💖

このページのトップへ

🌸入学式🌸

2022年4月8日

横浜調理師専門学校 昼間部 第64期生と夜間部 第59期生の入学式を執り行いました🌸

昼間部は、姉妹校の横浜栄養専門学校さかいぎ幼稚園の境にある「難波学園総合体育館」にて。

今年も同じ志を持つたくさんの仲間が集まりました🤗!

静寂の中、式は滞りなく執り行われました。
みんなの緊張感がひしひしと伝わってきましたよ。

式の終了後には毎年必ず各クラス毎に集合写真を撮っています📷
撮影用に一瞬だけマスクを外してもらっています。

皆さん1年間よろしくお願い致します!

体育館前の桜もギリギリお花が残っていました。
本来ならサクラの右手に富士山が見えるのですが、今日は霞んでうっすらとしか見えませんでした😅

夕方からは場所を本校舎に移し、夜間部生の入学式を行いました。

夜間部の皆さんも1年半よろしくお願い致します!

新入生の皆さん、入学おめでとうございます🎊
楽しく美味しく調理を学んで行きましょう!

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126