1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

今回は鶏肉の授業で、4つ取りの卸し方です。
一人一羽づつ丸鶏を解体して、部位ごとに分け、それを使って料理を作ります。

料理名は『鶏肉の狩人風煮込み』です。

最初は夜間部から見てみましょう。

皆さん卸すのに苦労してます💦
無理もありません、鶏の身体の構造を分かっていないと中々イメージしずらいですから。
魚とて同じことです。

解体したお肉の大きさや形は微妙でも、見た目はイマイチでも、美味しい料理は出来るのです。
お客様から代金を頂く為には見た目も重要ですけどね。

今度は昼間部の様子です。

最初は鶏のどっちが前でどっちが後ろかもよく分かりません。
「胸肉って言う位だから前だな💦」でもどっちが胸か背中か分かりにくい😅
「足の形がこうだから、コッチがおしりか⁉」と言う感じですね。

始めは皆そんなもんです。

先生の助けを借りて何とか部位に切り分けて行きます。

そしたら、早速切り分けたお肉を使って料理します。

鶏肉とトマト系のソースの相性は抜群です。
今日はリングイーネパスタもありますので、ボリュームたっぷりです。

バッチリ美味しい料理が出来ました♪
お店のような味に感動です(*´▽`*)
そらぁ勿論!その位出来るのですよ👍

鶏の解体も一回じゃ中々覚えれませんけど、コレ覚えたらクリスマス🎄チキンの切り分けにも使える知識&技術でモテモテかもしれませんよ💖

2分ほどにまとめた動画ですので、ぜひ見て下さい。
チャンネル登録もお願いします(*´з`)

このページのトップへ

鶏の赤ワイン煮

2024年7月11日

先日行った西洋料理実習で「鶏の赤ワイン煮」を作りました。

トーストを添えたので、ソースに絡めて食べると抜群です♪

夜間部の学生も織り交ぜながらご紹介します。

鶏肉を捌くのも、もうお手の物😅!
でもないですが、大分慣れていますね。

鶏肉を綺麗に焼いてフランベ※①します。
※①調理の工程でフライパンなどにアルコールを入れたら着火させ、余計なアルコール分を飛ばし旨味を使う調理法。

ソースパンの中はパラダイスです♪

テイスティング中の学生をご紹介😅
夜間部の皆さんです。

昼間部の皆さんです。

今日も多分完璧に出来ました👍

このページのトップへ

先日行った西洋料理実習の様子をYoutubeにUPしました。

肉汁たっぷりのハンバーグをご覧下さい♪

このページのトップへ

活躍する卒業生

2024年6月18日

先輩メッセージ「卒業生の声」を更新しました。

社会人からの転身で本校に入学し、卒業後早々湘南の辻堂にお店をOPENさせ、多くの地元民の支持を受けている『炭火串焼き 辻堂吞場タイヨウ』オーナー海保克也さんの記事をUPしました。

自分で開業したい夢のある社会人の方には、とても参考になるお話ですので、どうぞご覧下さい。

炭火串焼き 辻堂吞場タイヨウ
(タイヨウカレー研究所)
〒251-0047 藤沢市辻堂2-9-9
JR辻堂駅南口 徒歩1分
0466-76-674

⇧記事はこちらからどうぞ!

https://www.instagram.com/taiyo_tsujido/?hl=ja

⇧お店のInstagramはコチラ

このページのトップへ

洋食の実習の時間

2024年5月28日

西洋料理実習の様子です。
本日はスパゲティとスープです。

Menuは
『スパゲティカルボナーラ』
『スパゲティきのこ添え』
『ミネストローネ』の3点です。

実習の様子をYoutubeにまとめましたのでご覧下さい。

動画は動きがあるので、見ていても面白いですね🎥

みんなとっても美味しく出来たようでしたよ🤗♪

#横浜調理師専門学校 #調理実習 #調理師免許取得 #調理師学校 #西洋料理実習 #カルボナーラ #ミネストローネ

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126