1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
本日は『学校法人難波学園 横浜調理師専門学校 夜間部 第50期生』の謝恩会&卒業式の様子をお伝え致します
 
 
まずは謝恩会にお招きして頂きましたよ~
CIMG4981-3.jpg
 
場所はお馴染み「横浜ロイヤルパークホテル」さんです
 
今日も美味しい物のオンパレードですねぇ
会が始まる前からお腹の中はヒートアップしています
 
CIMG4982-3.jpg
 
CIMG4983-3.jpg
 
CIMG4986-3.jpg
 
卒業を迎えるおめでたい生徒をほったらかしで、前もって食べ物の選定中です
(勿論ウソです(* ̄∇ ̄*))
 
CIMG4987-3.jpg
CIMG4988-3.jpg
 
CIMG4989-3.jpg
 
CIMG4991-3.jpg
 
カメラがチョイしょぼいので美味しそうに見えなかったらスミマセン
実際は食欲を抑えるのに唇が震えるくらい美味しそうです(*^▽^*) 
CIMG4992-3.jpg
 
CIMG4993-3.jpg
 
も~、どんだけあるんですか~
 
CIMG4994-3.jpg
 
魚の煮物もイイですねぇ~ 
CIMG4995-3.jpg
 
CIMG4990-3.jpg
 
CIMG4998-3.jpg
 
CIMG4997-3.jpg
 
おぉ~っと、元昼間部の卒業生発見(*^▽^*)
CIMG4996-3.jpg
 
数年前に卒業したばかりなのに、もう人前で寿司を握れるまでに成長したんですねぇ~
CIMG5000-3.jpg
卒業生の活躍振りは見ていると嬉しくなりますね(*^。^*) 
 
さあ謝恩会もスタートして行きましょう~
司会は田中さん、お願いしま~す
CIMG5002-3.jpg
生徒代表の挨拶は石附さん 
CIMG5005-3.jpg
 
それから遠山校長先生のご挨拶
CIMG5017-3.jpg
ん~、いつも渋いですねっ
 
 
乾杯の挨拶は染谷くん
CIMG5018-3.jpg
さあ先生と生徒の楽しい交流会の始まりで~す
あぁ、いや生徒が先生に感謝する会でしたね(*^。^*)
 
CIMG5004-3.jpg
 
CIMG5003-3.jpg
 
CIMG5024-3.jpg
 
にぎやかな人達ですねぇ
CIMG5028-3.jpg
この辺の人達、学校終わってから毎日の様に居酒屋通いしてたらしい・・・  タフですねっ
 
CIMG5026-q.jpg
 
CIMG5032-3.jpg
 
CIMG5029-3.jpg
 
CIMG5033-3.jpg
皆さんとてもにこやかで、会を存分に楽しんでいるようです
 
CIMG5034-3.jpg
 
CIMG5035-3.jpg
 
おっと、デザートが出て参りました!
CIMG5036-3.jpg
 
CIMG5041-3.jpg
 
CIMG5040-3.jpg
 
お腹もスッカリ満たされたところで、サプライズ
 
学校よりプレゼント
-3.jpg
堺刀司の超高級ダマスカス鋼の牛刀や、打出しの寸胴鍋など6点を用意しましたよ
 
CIMG5044-3.jpg
 
賞品の紹介ののち、ビンゴ大会で争奪戦です!
CIMG5043-3.jpg
 
CIMG5046-3.jpg
 
学校からのプレゼントなので、参加できるのはもちろん生徒だけですよ~
CIMG5047-3.jpg
 
総額約10万円分の賞品です
CIMG5048-3.jpg
 
ジャジャ~ん
当たりましたこの人が(*^▽^*)
暁君
CIMG5050-3.jpg
「使わないだろー!!」
「俺にくれ~!!」
などなど、周りから散々言われてました(*^。^*)
 
2位は打出しの高級寸胴鍋
調理場でもガンガン使える分厚いアルミ鍋です
CIMG5051-3.jpg
しかし、想定外
自宅がオール電化だそうで・・・・・┐(‘~`;)┌
 
CIMG5052-3.jpg
 
残る賞品は2つ!
っと言うところで、ビンゴが3人出ました
CIMG5054-3.jpg
 
抽選で2名が決定
CIMG5056-3.jpg
 
CIMG5055-3.jpg
 
会も終わりに近づいて来ました。
花束贈呈です(*’-‘*)
CIMG5059-3.jpg
 
CIMG5062-3.jpg
 
CIMG5060-3.jpg
 
最後に担任の中村先生からの挨拶です
CIMG5075-4-2.jpg
 
CIMG5081-3.jpg
会も無事に終了しました
 
 
 
そして
いよいよ卒業式
 
横浜調理師専門学校 夜間部 第50期生の卒業です!
CIMG5150-q.jpg
 
生徒全員の名前が呼ばれ起立します。
CIMG5155-q.jpg
 
代表者に卒業証書の授与です。
CIMG5157-q.jpg
 
そして成績優秀者に奨学金の授与です。
CIMG5160-q.jpg
 
精・皆勤賞の表彰も行います。
CIMG5163-q.jpg
夜間部のほとんどの方たちは、日中仕事してからの通学になるので、大変な1年半だったと思います。
それなのに精・皆勤賞の多いコト。
それだけ皆さん熱心だったと言う事ですね。
ホント感心します(*^。^*)
 
理事長の挨拶
CIMG5170-q.jpg
 
校長の挨拶
CIMG5176-q.jpg
 
ご来賓の挨拶と続きます
CIMG5194-q.jpg
 
CIMG5200-q.jpg
 
さあ皆さん、卒業ですねヽ(*^^*)ノ
CIMG5208-q.jpg
 
1年半の間、本当にご苦労様でした。
楽しく過ごせたでしょうか?
CIMG5211-q.jpg
 
おめでとうございます
CIMG5214-q.jpg
 
これからも健康に留意して、元気に頑張って下さいね~(*^▽^*)
CIMG5216-q.jpg

このページのトップへ

昼も夜パスタ♪

2014年9月18日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今回は西洋料理の実習♬
夜間部と昼間部の両方の様子をお届けしますね~
 
あっ、ちなみに9月1日から既卒者の願書の受付始まってます 
 
で、10月1日からはすべての方の願書の受付も開始しますので、申込の準備をしておいて下さいませ
 
 
それでは本題に行きましょう~
まず夜間部の『スパゲッティ・ミートソース』&『ポテト・サラダ』を見て見ましょう~ヽ(*^^*)ノ
 
CIMG4724-1.jpg
 
取り敢えず、使う食材を準備して行きますね。
CIMG4726-1.jpg
 
みんなで手分けして、材料を切りましょう~
CIMG4727-1.jpg
 
もう今の時期になると、包丁使いも手慣れた物ですね
CIMG4728-1.jpg
 
準備が出来たら、ミートソースを作ります
CIMG4731-1.jpg
 
イイ臭いがしてきましたよ~(´ー `)
 
CIMG4733-1.jpg
 
CIMG4734-1.jpg
 
出来上がってきましたねぇ
CIMG4735-1.jpg
 
こちらはポテトサラダ作りです
CIMG4736-1.jpg
 
慣れないマヨネーズ作りに奮闘してます
CIMG4738-1.jpg
 
はい、一生懸命かき回して~
CIMG4739-1.jpg
 
甲斐先生も手伝ってくれてますねぇ
CIMG4740-1.jpg
 
じゃ~ん完成しましたぁ~(*’-‘*)
CIMG4742-1.jpg
 
出来栄えはいかがですか??
CIMG4743-1.jpg
 
CIMG4745-1.jpg
 
皆さん結構美味しそうに出来ていますね
CIMG4746-1.jpg
 
CIMG4747-1.jpg
 
満足そうなお顔です(*^▽^*)
CIMG4748-1.jpg
 
 
 
今日は続けて昼間部も見て見ましょう~
 
コチラは『スパゲッティ・カルボナーラ』&『スパゲティ・きのこ添え』&『ミネストローネ』ですよ~
 
CIMG4910-a.jpg
 
CIMG4909-a.jpg
 
コチラも最初は切り物などの材料を準備して行きますね
CIMG4912-a.jpg
 
CIMG4913-a.jpg
 
CIMG4915-a.jpg
 
準備が出来たらスープ&ソースを作って行きましょう~
CIMG4918-a.jpg
 
先生のチェックも入りますよ~
CIMG4919-a.jpg
 
CIMG4925-a.jpg
 
「先生!好きな食べ物なんですか?」
「え~っと・・・・・」
CIMG4921-a.jpg
「食べ物ならなんでも!!」
 
って感じの会話ですかねぇ(*’-‘*)
 
CIMG4929-a.jpg
 
出来上がりが見えてくると、やっと余裕が出てきます
CIMG4927-a.jpg
 
CIMG4926-a.jpg
 
CIMG4930-a.jpg
 
もうすぐ出来上がりです
CIMG4936-a.jpg
 
コチラは完成したようです
CIMG4937-a.jpg
 
カルボナーラを合わせて行きます
CIMG4938-a.jpg
 
この班はもう一息で完成の様子
CIMG4940-a.jpg
 
さぁさぁ、どんどん出来上がって行きますよ~ヽ(*^^*)ノ
CIMG4941-a.jpg
 
CIMG4942-a.jpg
 
CIMG4943-a.jpg
 
 
完成で~す
CIMG4945-a.jpg
 
取り分けていただきましょう
CIMG4946-a.jpg
 
どうですか~ウチラの出来は??
CIMG4948-a.jpg
 
「見てーーー!!」って感じ
CIMG4949-a.jpg
 
ここは取り分け中
CIMG4950-a.jpg
 
CIMG4956-a.jpg
 
さあ、コレを見ている皆さんに、美味しい笑顔を届けましょう~
CIMG4952-a.jpg
 
CIMG4953-a.jpg
 
緊張しちゃう?
CIMG4951-a.jpg
 
早くもほとんど残ってません
CIMG4955-a.jpg
 
CIMG4959-a.jpg
 
CIMG4957-a.jpg
 
CIMG4960-a.jpg
 
いやぁ、今日も美味しく出来ましたね~ヽ(´▽`)/

このページのトップへ

就職説明会

2014年9月16日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
夏休みも終わり、早くも就職シーズンに突入です
それに先駆け、本校後援会『浜友会』主催の就職説明会を行いました
 
CIMG4825-3.jpg
 
この後援会は、昭和59年(1984年)に発足した難波学園の後援会です。
和・洋・中にホテルや集団調理など約30社の企業の集まりで、横浜調理師専門学校の生徒の皆さんを、応援そしてサポートして下さっています。
毎年校外実習や就職先として、多くの生徒がお世話になっており、この浜友会企業のお店には述べ千人以上の生徒が就職しているんです。
例年40%以上の生徒がこの会の企業に就職を決めています
大変心強い横浜調理師専門学校の応援団企業の集まりなんですよ~
CIMG4828-3.jpg
 
初めての就職活動に、みんな緊張の面持ちです。
 
でも真剣に説明を聞いている姿は、凛々しさも感じますねぇ~ヽ(*^^*)ノ
CIMG4836-3.jpg
 
色々な企業様のお話を聞いて進路の参考にし、自分の新たな道を切り開いて行きます。
 
CIMG4840-3.jpg
 
人気の業態には多くの生徒が集まっています。
CIMG4845-3.jpg
 
生徒の真剣な眼差しに、企業の方も自社の説明に熱がこもって来ますよ~
CIMG4850-3.jpg
 
「みんな明るく元気に挨拶してくれるし、ちゃんと色々質問もしてくるんで、期待できるね!」と、お褒めの言葉も頂きましたぁ~(*’-‘*)
CIMG4861-3.jpg
 
みんな良い企業様と、良い御縁があると良いですよね
CIMG4893-3.jpg
 

このページのトップへ

セレブの香り~

2014年9月11日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
本日は日本料理の授業の様子ですよ~(*^。^*)
 
食材は
キノコの王様松茸でーすヽ(´▽`)/
CIMG4754-1.jpg
そーですか、この風格
 
素晴らしい~(*^。^*)
 
講師の先生は「満園(みつぞの)先生」
CIMG4765-1.jpg
 
と「辻先生」です
CIMG4760-1.jpg
 
本日の献立は
『松茸御飯』&『茶碗蒸し』&『土瓶蒸し』
CIMG4771-1.jpg
ナンと言う豪華なメンバーでしょうヽ(´▽`)/
茶碗蒸しなんて最高ですよねぇ
ふたを開けた時にフワ~っと漂う、松茸のセレブな香り
秋になると食べたくなります
 
さぁ、実習を見て見ましょうか~
CIMG4775-1.jpg
 
女の子の割烹着姿、凛々しくってカッコイイです
CIMG4776-1.jpg
 
CIMG4777-1.jpg
 
CIMG4779-1.jpg
 
CIMG4782-1.jpg
先生がどうやっていたか、メモを読み返しながら作って行きますよ~
 
CIMG4780-1.jpg
  
御飯は出来たようです
おこげがチョッと出来てるとイイんですよねぇー
CIMG4788-1.jpg
茶碗蒸しもOK 
CIMG4790-1.jpg
 
さぁ、先生に評価して頂いて~
CIMG4787-1.jpg
 
いざ試食ヽ(*^^*)ノ
CIMG4789-1.jpg
 
「茶碗蒸し美味しい~(*^_^*)
CIMG4792-1.jpg
女の子って結構好きですよね、茶碗蒸し
でも中に入ってる銀杏(ぎんなん)好きじゃないって子も多いかも~
 
CIMG4796-1.jpg
 
男はガンガン食べちゃうよ~ヽ(´▽`)/
CIMG4794-1.jpg
でも香りも味わって食べてねぇ(*’-‘*)

このページのトップへ

ギョーザが熱い!

2014年9月5日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
さぁ~、夏休みも終わり、後期の授業が始まりましたよ~ヽ(´▽`)/
皆さん、休みは満喫されましたか??
早速実習開始
 
本日は大人気メニューの『鍋貼餃子』です
CIMG4689-1.jpg
 
この餃子は読んで字のごとく、鍋に貼り付けて焼く餃子なんです。
と言うか、貼り付くと言うか・・・・・
 
では、実習の様子を見て見ましょう~(*´∇`*)
 
林先生
CIMG4683-1.jpg 
餃子を包むの超上手です
 
こんな順に包んで行きます
CIMG4687-1.jpg
 
釼持先生
CIMG4672-1.jpg
 
で、こうやって焼いて行きますよ~
CIMG4684-1.jpg
 
 
もちろん、皮から作ります(´ー `)
CIMG4690-1.jpg
 
CIMG4691-1.jpg
 
手作りの皮はモッチリとして、すんごく美味しいんですよ~(*´∇`*)
CIMG4694-1.jpg
 
CIMG4695-1.jpg
 
CIMG4696-1.jpg
 
餃子ってみんな好きですよね~
CIMG4699-1.jpg
 
だからみんなの喰い付き方も全然違います(笑)
CIMG4702-1.jpg
 
CIMG4703-1.jpg
 
いつもより真剣で熱心ですねぇ(* ̄∇ ̄*)
CIMG4707-1.jpg
 
さあ上手に包んだら餃子専用の鍋で焼きますよ~
CIMG4705-1.jpg
この鍋はすごく厚みのある鉄板で出来ている、餃子専用の鍋なんですよ~
熱の伝わり方が全然違うんです!
 
綺麗に並べないと、剥がす時に苦労しますよ
なんかバラバラだけど・・・
CIMG4706-1.jpg
 
コチラはきちんと並べてますねぇ
でも手作りの皮は膨張するんで、くっ付け過ぎもダメなんです┐(‘~`;)┌
CIMG4708-1.jpg
 
上手く焼けてるか林先生も心配してます(*´∇`*)
CIMG4716-1.jpg
一杯あるんで2回に分けて焼いてますよ~
 
どうですか?今日の出来栄えは?? 
CIMG4717-1.jpg
 
「出来立て熱々で最高に美味しい~
CIMG4718-1.jpg
 
みんなの顔を見れば美味しさが分かりますねヽ(*^^*)ノ
CIMG4720-1.jpg

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126