11月16日(日)から22日(土)の7日間、ヨーロッパ研修旅行に行って来ました。フランスのリヨンとパリです。
リヨンでは、姉妹校の国立フランソワ・ラブレ・ホテル学校での実技研修を行いました。各セクション(調理・製菓・製パン・シャルキュトリ)に分かれ、現地の生徒と一緒になって実習を行いました。
通訳さんを配置しているので言葉の問題はありませんが、料理に対する心は万国共通!美味しい物を作りたいという心があれば自然とコミュニケーションも取れていたようです。
生徒も新鮮な刺激を受け、張り切って実習していました。
翌日は、食の都・リヨンの街を散策。
古き良き多くの歴史を持つ街を、思い思いに楽しんでいました。
ヨーロッパ研修旅行【1】
2008年11月25日
広東特別料理
2008年11月12日
食育教室2008開催しました!
2008年10月12日
調理師免許・調理師専門学校について
2008年2月3日
○調理師免許
調理師免許は、都道府県知事から付与されるが、調理師免許の取得方法は次の2通りである。
【1】厚生労働大臣が指定した調理師専門学校(養成施設)に入学し、1年以上調理師として必要な知識及び技能を修得した者。
【2】中学校を卒業した者で、2年以上飲食店などで調理の実務(助手や見習い)を経験した後に、厚生労働大臣が定めた基準により都道府県知事が行う調理師試験に合格した者。
取得方法【1】にいう調理師専門学校において、調理師として必要な知識と技能を修得して卒業すると、調理師免許の取得資格者となり、都道府県知事に交付申請をすると、無試験で調理師免許証が交付される。
○調理師専門学校(調理師養成施設)
厚生労働大臣が指定した調理師専門学校(養成施設)において、1年以上必要な知識及び技能を修得すれば、無試験で調理師免許が取得出来る。
さらに、学校卒業の直前に行われる技術考査に合格すると、専門調理師、調理技能士の称号を得ることのできる調理技術技能評価試験の学科試験の全部が免除される。