1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

New

2011年4月26日

外観_1439-2.jpg
少々遅れましたが、【Newホームページ】になって新装オープンです
ワイド画面の新しめのパソコンをお使いの方にしか伝わらないかもしれませんが、TOP画面の迫力は感じて頂けましたか
今回はブログ機能も付いたので、新しい横調情報をドンドン発信して行きますから、
楽しみにしていて下さい

このページのトップへ

img20110208_1.jpg
2月5日(土)に行われた「第39回 卒業作品展」は、入場者数2000人を超す大盛況の中、無事に終了致しました!
今年度の最優秀賞【横浜市長賞】は、中国料理部門で出展した佐藤大輔君「祝宴」が受賞しました。
おめでとうございます!!
全体のバランスや色彩、アイデアと素晴らしい作品でした。
img20110208_2.jpg
2位の【横浜市会議長賞】には、製菓部門で出展の大杉篤生君「Propose」が受賞!
細かい装飾も手抜き無く出来ており、ほぼ完璧な仕上がりでした!
img20110208_3.jpg
そして3位の【神奈川新聞社賞】には、日本料理部門の新倉千陽さん「宇宙」が受賞です。
こちらの作品も、細かい料理や全体のバランスがしっかり出来ていて、とても美味しそうに仕上がっていました!
素晴らしい作品です。
img20110208_4.jpg
当日はFMヨコハマ「Asaren」でお馴染みのDJ杉山玲子さんも審査員の一員として参加して下さいました!
そして会場から生放送で中継もあったんです
聞かれた方、いらっしゃいましたか?
そのFMヨコハマ賞は村上満里子さんが受賞です。
とても良い作品でしたね。
生放送で杉山玲子さんからインタビューをされて、スゴい緊張してましたよ。
img20110208_5.jpg
『横調食堂』も大大盛況
不慣れな学生のサービスで迷惑を掛けてしまったお客様もいらっしゃったかも知れませんが、「ぎこちない生徒さんのサービスが微笑ましかった」とありがたいお言葉を多く頂きました。
メチャうまチキンカレーやトロけるクレームブリュレも大好評
『横調食堂』の売上金の一部は、神奈川新聞社を通じて厚生文化事業団に寄付をさせて頂きました。
今回も沢山のご来場、誠にありがとうございました
卒業作品展のページはコチラ

このページのトップへ

img20110128.jpg1月26日(水) FMヨコハマ84.7MHz、「スポォ~~~~んっ」でお馴染みのレポーター、<ホズミン>こと「穂積ユタカ」さんが来校しました!
当日は中国料理の実習中でしたが、ナンと実習室から生放送!!
生徒達も突然の珍客!?(失礼!)にビックリ!
生徒達が作った料理を、講師の「りんくんび先生」に食べさせて貰いながら生レポートです。
聞かれた方は居ましたか?
何とも親近感のあるレポーターです、ホズミン♪
2月5日(土)の卒業作品展には、FMヨコハマのDJ「杉山玲子」さんも来校されます!
AM11:30頃生放送の予定。

このページのトップへ

img20101202.jpg横浜ロイヤルパークホテル 中国料理 顧問
横浜マイスターの称号をお持ちの『鄭 恵淋先生』をお招きして特別実習を行いました。
生徒達は、滅多にお目に掛る事のない「横浜マイスター」の技を、目を皿の様にして注目していました。
「これがマイスターの中国料理ですね」と感動している生徒も。
ココにいる生徒の中から、将来のマイスターが生まれる事を期待します。
●メニュー
☆龍身露筍巻(海老のアスパラ巻き)
☆広東式煎餅(広東風チヂミ 特製マヨネーズソース添え)
☆網油蟹巻(カニ肉巻き揚げ)

このページのトップへ

img20101112.jpg11月7日(日)~13日(土)の1週間、今年もフランスに研修旅行に行って来ました。
フランスの中心よりやや下にある、フランス第2の都市「リヨン」と首都の「パリ」の2箇所です。
今回はエールフランスを利用し、成田からパリへ。そして国内便に乗り継いでリヨンまで飛行機で行きました。
翌日、この旅行の目玉の一つ、本校姉妹校の「フランソワ・ラブレ・ホテル学校」での交流実習です。
生徒たちは各セクション「調理・製パン・シャルキュトリ・製菓」に別れて、現地の生徒達と一緒に実習を行いました。
みんな和気あいあいと楽しめた様子です。
【写真は実習終了後に横調生全員で撮った物】

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126