【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
中国料理テーブルマナーの第3弾、≪昼間部編≫その2ですよ~
場所は『横浜ロイヤルパークホテル』の70F
当日は天気も良くて、最高の展望日和でしたよ~~
遠くは富士山まで見渡せる・・・・・
ハズなんですが、雲が多くて残念、見えませんでした
気を取り直して、テーブルマナーに行ってみましょう~
まずは乾杯から~
そして理事長先生のご挨拶
それから中国料理料理長の加藤さんから本日のお料理の説明を頂きましたよ~
でわ、前菜から始めましょう
《真鯛のお刺身 椒麻ソース》
新鮮な真鯛が美味しいですぅ
前菜好きです
これから始まる料理コースの幕開けですからね
(ビールでもあればなお最高)
続いてスープです
《鱶鰭(フカヒレ)と干し貝柱 冬瓜の蒸しスープ》
ご覧下さい
フカヒレが姿のまんま登場ですよ~
コレはコレは・・・・・・、奥が深~い美味しさがお口の中を楽しませてくれます
スープの中に具が10種類くらい入ってるんですよ~
こりゃあウマウマですぅ
《釜でじっくり焼き上げた北京ダック カッティングサービス&チャーシュー入りパイ包み焼き》
今日は卒業生の「戸嶋 豪」君がカッティングサービスをしてくれる様ですねぇ~
先輩、頑張って下さい!
後輩に格好イイとこ見せて頂戴
加藤料理長に見張られながら・・・・・・
ダックちゃん、いつか丸ごとキミにカブリついてみたい・・・・・・・・・
続きましては
《バナメイ海老のマンゴマヨネーズ炒め 水晶飽添え》
マンゴーマヨネーズって、行けますねぇ~(^.^)
どうですか? 楽しんでますかぁ~??
《牛肉の黒豆炒め 巣ごもり仕立て》
器が凄いですねぇ
全部食べれちゃうんですよ~
周りには沢ガニさんが居ますけど、モチこれも食べれますよ~
《帆立貝と季節野菜の烏龍茶蒸し》
帆立と野菜を烏龍茶で蒸しちゃおうって発想が面白いです
ほのかにウーロンの香りを野菜に感じますねぇ
《ジャコと高菜の揚げご飯 アーサースープ仕立て》
意外とあっさりしていて、ジャンジャン食べれちゃいそうですよ~(^.^)
そろそろ〆に入って来ました・・・
《パールタピオカ入りマンゴーココナッツミルク》
これは濃厚です
みんなのアイドル、マンゴーちゃんがまたまた登場でお口の中を賑わせますよ~
さあ皆さん、料理を習う人は食べるのも勉強です
今日はこんなに美味しいもの食べたんで、だいぶ勉強になりましたね~
ボクはもっともっと、ずぅ~っと勉強していたいですぅ~(*^。^*)
中国料理テーブルマナー《昼間部編》その2
2012年7月20日
中国料理テーブルマナー《昼間部編》その1
2012年7月18日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
中国料理テーブルマナー《昼間部編》その1は、
横浜中華街の老舗、中華菜館『同發』ですよ~
まずは料理長のご挨拶&料理の説明から始まります
人事も担当されている楊さんからもご挨拶がありましたよ~
まずは前菜から~
《特製前菜の盛り合わせ》
分厚いクラゲもチャーシューもとっても美味しそう~~
楽しみ~
イェ~イッ
ピースッ
続いてはスープですよ~
《フカヒレスープ 鶏肉椎茸竹の子入り》
定番のこのスープはたまりませ~ん
いくらでも飲めそうです
そしてぇ~
《大海老と金針菜の芽炒め》
プリップリの大海老がサッパリと頂けますねぇ~
人参もちゃんと飾り切りしてありましたよ~
美味しいわぁ~~(*^。^*)
《ペキンダック》
説明の必要なしですよね
パリパリの皮がたまりませ~ん
どうやら飾りの人参を観察しているようですねぇ
確かにどうなっているのか気になりますねぇ~
勉強熱心で感心です(^.^)
続いては・・・・・
《皮付豚バラ肉の南乳煮込み》
コリャまた美味しそうですねぇ
口に入れたらトロけて行きますよ~
《白身魚と春雨のにんにく蒸し》
白身魚にニンニクのイイ香りが食欲をそそりますよ~
《台湾А菜の特製ソース炒め》
みなさんこの「台湾A菜」って知ってました?
台湾じゃポピュラーな野菜なんですよ~
シャキシャキして美味しいんです
そして料理も終盤に差し掛かってきましたよ~
《海老とニラ入り焼きお餅》
通称「ニラ饅頭」の登場です
しっかし、ソコらのニラ饅頭とは全然違います。
皮は厚めでモッチモチ、中には大きめの具がゴロゴロ入っていますよ~
個人的に大好きです
同發の売店でも売っています¥
《海老入りライスペーパー揚げ》
そして〆には定番の・・・・・
《五目チャーハン》
中華街で食べる本物のチャーハン
特別に美味しく感じます
本当の〆はコチラですよ~
《完熟マンゴープリン》
全11品、美味しく楽しく完食いたしましたぁ~(^o^)丿
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
本校の授業の一つ、『中国料理テーブルマナー』を行いましたよ~
昼間部4クラスと夜間部クラスで行いました。
まずは夜間部の様子を見てみましょう~
場所は、横浜駅東口の崎陽軒本店ですよ~
料理長の阿部さんの料理説明から始まりました
《前菜盛り合わせ》
美味しそうなチャーシューです
次にスープですよ~
《完熟トマトと蟹肉のフカヒレスープ》
フカヒレスープにトマトが入っていてサッパリ感を引き出しています
《色々海鮮包み香り焼きオーロラソース添え》
中は具沢山でちょっぴり甘めのソースがマッチしますねっ
《夏野菜と北海道産天然帆立貝尾付き赤海老のソテー》
帆立が特に美味しい~~
(理事長先生を囲んで記念写真)
《鹿児島産黒豚スペアリブと沖縄産トウガンのやわらか煮 熱々壺焼き》
黒豚の旨味がトウガンに染み込んで良いお味ですねぇ~
《色々野菜のチャーハン アオサ海苔のスープ添え》
すでに大皿から個々盛りになっています。
N村先生はおしゃべりに夢中で写真を取り損ねたようですねぇ~
《パイナップル風味のタピオカココナッツミルク》
〆はコレで決まりです
冷やし中華♪
2012年7月12日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
本日の先生たちの昼食は『冷やし中華』です
美味しいハムがあったんで、ナニか美味しい食べ方はないかなぁ・・・・・
ってんで、冷やし中華になりました。
それで他の材料も色々用意して、頂きましたよ~
で、食べ放題取り放題ですっ
あんまり高い食材は用意してませんけど・・・・・
・高崎ハム
・自家製チャーシュー
・チキン
・カニカマ
・海老
・レタス
・人参
・もやし
・水菜
・きゅうり
・トマト
・錦糸卵
・紅ショウガ
時間がなかったので、材料には軽~くしか手は加えてませんよ~
で、こんなに豪華になりました
(ハム、ちゃんと揃えましょう)
特製醤油ダレで美味しく頂きました~
エフヨコ生放送!
2012年7月2日