今年もイタリア・トリノから講師をお招きして、「イタリア料理 特別講習会」を行いました。
今回はICIF(イチフ・外国人のためのイタリア料理研修機関)所属の、ムッルー・シモーネ氏と野沢寛夫氏です。
野沢氏には毎年講習をお願いし、生徒達のイタリア料理に対する理解を深めるためにご指導頂いております。
近年若者を始めとする日本人の間では、イタリア料理が大変人気です。
生徒たちの就職先希望も、イタリアンが一番です。
そんな中でのイタリア料理講習会。
普段はイタリアン=ピッツァ・パスタのイメージの生徒たちですが、本物のイタリア料理を目の当たりにし、興味津津みんな食い入る様に見ていたのが印象的でした。
●メニュー
・トマトの冷製クリーム仕立て モッツァレラチーズのムース バジルペースト添え
・あさりとムール貝のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
・海老と舌平目・サーモンの包み蒸し
・ナポリ風パイ
横浜調理師専門学校 イタリア料理 特別講習会
2010年6月24日
調理師学校の新学期が始まりました。
2010年4月9日
調理師科 ヨーロッパ研修旅行♪ その【1】
2009年11月26日
調理師科 ヨーロッパ研修旅行♪ その【2】
2009年11月25日
その日の晩は、今年授業にも来て頂いた「ピエールオルシー」氏のレストランでのディナー♪
あいにく星★付きの店<ピエールオルシー>は定休日なので、その隣にあるセカンドレストラン「カズノブ」でのディナーです。
いやいや本店に負けず劣らずの高級店です。
ただしアペリティフは<ピエールオルシー>の地下にある巨大なワイン蔵で。
初めて足を踏み入れる星★付きのお店に、みんなドキドキしながらも美味しく頂きました。
リヨン・横浜交流会のジョルジュ・ドラングルさんも合流し一緒に記念撮影。
またレストランでのお食事は、リヨンの名物を上手に活かした料理で、みんな感激するほど美味しかったです。
食事の終わりにはオルシー氏も来て下さって、各テーブル毎にご挨拶。
こんなに遠い街での5ヶ月振りの再会に感動です。
みんな一生の良い思い出になったコト間違いなしです。
調理師科 ヨーロッパ研修旅行♪ その【3】
2009年11月24日